ホーム - ブログ - 5分で測定できる唾液検査

5分で測定できる唾液検査

5分で測定できる唾液検査

当院では「治療」だけでなく、「予防」に力を入れており、その一環として唾液検査を実施しています。

唾液検査でわかる事

【唾液中のむし歯菌の数】歯の健康度

むし歯菌が多いと歯に歯垢(プラーク)が付きやすくなり、むし歯菌が産生する酸により、歯の健康が損なわれることが知られています。

 

Point! 

プロケア・セルフケアでのコントロール

 

【唾液の酸性度】歯の健康度

口腔内の環境が酸性になると、歯(エナメル質)が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。

 

Point!

食べたらすぐ歯をみがく

※酸性の食べ物や飲み物をとった後はすぐにハミガキせず、30分程時間あける

 

【唾液の緩衝能】歯の健康度

唾液は、むし歯菌や食物由来の酸を中和する機能=『緩衝能』(かんしょうのう)を持つこたが知られています。

 

Point!

よく噛んで食べる
唾液腺のマッサージ

 

【唾液中の白血球の数】歯ぐきの健康度

歯と歯ぐきの間の細菌感染に対する生体の防御作用で、唾液中に白血球が分泌されることが知られています。

 

Point!

お口の中の菌を殺菌する
歯と歯ぐきの間のブッラシング

 

【唾液中のタンパク質量】歯ぐきの健康度

歯と歯ぐきのバイオフィルムの影響で、唾液中にタンパク質が検出されることが知られています。

 

Point!

プロケア・セルフケアで歯とはぐきの間のバイオフィルムを除去

 

【唾液中のアンモニア量】お口の清潔度

口腔内細菌の代謝物として、唾液中にアンモニアが検出されることが知られいます。

Point!

舌苔(ぜったい)の除去
お口の中の殺菌

 

検査方法

検査用のお水を10秒間軽く洗口

お水と唾液をコップに吐出

 

検査結果は5分程で出ます。

費用について

初回:¥0

2回目以降:¥3,300

 

注意点

唾液検査で正確な結果を得るために以下の点に注意しましょう!

 

・検査の2時間以内は飲食、ハミガキ、喫煙を控える

・アルコール入り洗口剤は前日夜(12時間前)以降は使用しない

・検査当日はできるだけ普段通りの体調で臨む

 

本検査はスクリーニングを目的としており、診断や治療の代替にはなりません。

結果は『現時点でのお口の環境』を示し、生活習慣やケアで数値は変化します。

継続的なケアと定期的な検査が大切です。

 

ご自身のお口の状態が気になる方は是非ご相談ください。

 

関連記事はこちら

Instagram

今すぐできる 口臭リセット法

健康な歯を保つ3つの方法

歯医者で受けてる?クリーニング

虫歯になりやすい…この3箇所 磨けていますか?

歯を傷つけず綺麗に!エアフロー

歯がなくなる原因3選

虫歯になりにくい人の共通点

虫歯が原因で発症する病気は?

虫歯を放置すると どんなリスクがある?

虫歯って自然に治ることってあるんですか?

最悪 死にます

知ってますか!?

虫歯を放置すると 体調不良になる?!

子どもに虫歯菌が移るって本当なの?

キシリトールガムってどうなの?

フロアフロス セイビング

抜ける原因になる 歯の特徴!

口腔内フローラを改善するためには?

口腔内フローラが乱れるとどうなる?

体の健康の大きく関わる?!口腔内フローラとは?

ハビットプロ

この前虫歯酷くて歯医者に行ったんですけど

いつのまにか悪化してしまう…あなたの歯は大丈夫?虫歯の進行度

虫歯になりやすいのは?

それってなんでなんですか?

早めの対応がね オススメですよ!

歳取った時に、歯がなくなる可能性

あなたは大丈夫?歯に物が挟まる主な原因と対処法

適切な頻度で受けましょう 歯の定期検診 受けるメリット

あ、、、

ちゃんと受けてる?歯の定期検診 何をするの?

あっ!

一年に一回は少ない!?歯の定期検診 効果的な頻度は?

ボロボロ?!歯をボロボロにする習慣って?

スケーリングやっていきます!

是非 定期的な受診を

知ってた? 口元美人は歯茎が大事!!

健康にも関わる?!唾液を増やす方法

あなたわ大丈夫?唾液が減ると病気になる?!

手遅れになっちゃうかも?重度の歯周病!?症状4選

これって病気の兆候?歯の見た目で健康状態がわかる?!

こんな感じ

あなたは大丈夫?自分じゃわからない口臭の確認方法

キシリトール

ボロボロになちゃってますね

気をつけて!歯周病の原因となる習慣って?

あなたは大丈夫?8/10人が歯周病と診断されている?!

間違ってます!

やってる人はすぐやめて!虫歯になる3つの習慣

放置すると危ない?!歯周病を知っていますか?

わかるかな 歯石がいっぱい

うわ!

気になる口臭を手軽に解決!口臭ケアに良い食べ物とは?

やばいねこれは

超音波スケーラーを

なんかしかも

知らなかったかも 歯磨きは1日何回?頻度とタイミング

重要!夜の歯磨き、しないで寝ると?

舌磨きって

知らなかった…朝食抜きで口臭リスク?

かなり歯石がもう

虫歯になる条件教えます

どうしたらいいの?歯垢と歯石 対処法

もっと100点に近づくんじゃないかな

SRPセミナー

濃度によって効果が違う?市販と歯科医院のフッ素の違いは?

虫歯を予防して健康な歯へ!虫歯予防ならこれ!フッ素って安全?

痛みや手間なく虫歯予防!虫歯予防するなら◯◯◯!

地球外生物

やってる方は今すぐやめて!虫歯になる4つの習慣

歯石を砕いて

だいぶデッカイ虫歯ですね

予防歯科 実はあなたも…歯周病5つのサイン

ボロボロに

予防歯科 当てはまるのは?口臭の匂い5つの原因

予防歯科 虫歯を放置したらどうなる?

予防歯科 気をつけて!歯の痛みでわかる病気

クリンプロ歯磨きペースト

予防歯科 簡単に出来る!口臭ケア4つのポイント

虫歯を

歯がボロボロに

歯周病は

半分以上

もしかして

あなたは

薬用マウスウォッシュ コンクールF

予防歯科 知ってほしい予防歯科の重要性

ピカ

あなたの口臭 臭ってるかも

予防歯科 予防プログラム「GBT」のメリット

不妊症の原因

口臭にも種類が

虫歯は完治しません

虫歯治療 虫歯が発生しない方法って?

歯を雑に磨いたり

虫歯 虫歯を放置するとどうなる?

日本人の3割しか

歯周病 あなたは大丈夫?歯周病の8つのサイン

ウルトラフロス

自分の口臭を一発で確認する方法

歯周病 ちゃんとできてる?歯周病 予防方法

歯周病 あなたは大丈夫?歯周病は気付きにくい!?

虫歯になりやすい人の特徴

歯周病 80%以上が歯周病!?実は歯周病はすごく怖い病気です

フロアフロス

口臭ケア 気になる口臭 改善方法

口臭ケア 気になる口臭 種類と原因

虫歯 今日からできる虫歯を予防する3つのこと

虫歯 虫歯になりやすい時期は?

虫歯 虫歯発生のメカニズム

当院について 治療後のアフターケア

当院について 各分野のスペシャリストによるチーム医療

クラプロックス 歯間ブラシ

クラプロックス CS5460

ケアグッズ処方箋

エアフローについて

 

Blog

よく噛むことが脳と体に与えるメリット

歯医者さんでしか買えないモンダミン

秋の乾燥シーズン到来!ドライマウスについて

その“ひと塗り”がむし歯予防のカギ?高濃度フッ素のチカラ

酸蝕症とは?知らないうちに進行する歯のトラブル

暑い夏こそ気をつけたい!むし歯になりやすい飲み物・おやつ

歯科衛生士おすすめ! フロアフロス:もう手放せない!歯ぐきに優しい新習慣

歯科医師が教える!【歯ブラシの選び方】

歯医者さんも使っている歯磨き粉【クリンプロ】

歯が抜けてしまう怖い病気【歯周病】について

歯の着色を綺麗に!エアフローについて

 

武蔵小杉の歯医者|武蔵小杉グレイス歯科・
矯正歯科

日付:   カテゴリ:ブログ

※WEB予約が埋まっていても当日受診可能な場合がありますのでお電話ください。